メンテナンスの種類とタイミング

本機をより良い状態でお使いいただくためには、適切なタイミングで適切なメンテナンスを実施することが大切です。

レギュラーメンテナンス

日常的に必要なメンテナンス項目です。

タイミング 項目 参照先
毎日の作業前 ホワイトインクの攪拌 インクの沈殿を防ぐ
稼働前クリーニング ノズル面の清掃
プリントヘッドチェック ノズル抜けテストを実施する
毎日の作業後 機体の清掃 機体の清掃
終了時クリーニング プリントヘッド周りの清掃
メッセージが表示されたら 廃液の処理 廃液処理のメッセージが表示されたら

ハードメンテナンス

有事の際に実施するメンテナンスです。インク消費量が多いメンテナンスも含むため、説明をよく読んで適切な時期に実施してください。

タイミング 項目 参照先
ドット抜けやドットよれが改善しないとき プリントヘッドチェックとクリーニング*1 ノズル抜けテストを実施する
ノーマルクリーニングの方法
ミディアムクリーニングの方法
パワフルクリーニングの方法
稼働前クリーニングの方法
ライトチョーククリーニングの方法
色ムラが改善しないとき インク循環とインク経路のインク置換 インク循環の方法
パワフルクリーニングによる色ムラの解消方法
ライトチョーククリーニングの方法
上記を実施しても、ドット抜け・ドットよれ・色ムラが改善しないとき すべてのインク経路のインク置換 インク更新の方法
操作パネルが汚れたとき 操作パネルの清掃 操作パネルの清掃方法
*1 ドット抜けの状態によってクリーニング順序が変わります。詳細はプリントヘッドがドット抜けやドットよれを起こしていませんか?を参照してください。

消耗部品の交換

消耗部品の交換です。説明をよく読んで、適切な時期に実施してください。

タイミング 項目 参照先
メッセージが表示されたとき
消耗部品の交換
  • ワイパー
  • プリントヘッドキャップ
  • ワイパークリーナー
  • フラッシングスポンジ
ワイパーの交換
プリントヘッドキャップの交換
ワイパークリーナーの交換
フラッシングスポンジの交換
切れ味が悪くなったとき
刃物の交換
  • カッター
  • セパレーティングナイフ(メディア切り離し用ナイフ)
カッターの交換
セパレーティングナイフ(メディア切り離し用ナイフ)の交換