特色をインポートして特色ライブラリーを作成する

印刷データから特色をインポートして、特色ライブラリーを作成します。インポートした特色には出力色を割り当てることができます。

なお、ここで特色に出力色を割り当てると今後のすべてのジョブに適用されます。当該印刷データだけに適用したい場合は、特色の出力色を置換または微調整するで設定してください。

手順
  1. メニューバーの編集名前付きの特色の設定をクリックする。
    名前付きの特色の設定画面が表示されます。
  2. をクリックする。
    特色ライブラリの新規作成画面が表示されます。
  3. 特色ライブラリ名に任意の名前を入力する。
  4. 色タイプ を選択する。
    ここで選択した色空間によって、割り当てることができる特色が決まります。
    • Lab

      DICやPANTONEなど、色タイプがLabのライブラリーの色に割り当てることができます。

    • CMYK

      Roland Color System Libraryなど色タイプがCMYKのライブラリーの色に割り当てることができます。

    • 特殊インク名のエイリアス

      RDG_WHITERDG_GlossRDG_MetallicSilver、またはRDG_PRIMERに割り当てることができます。

  5. OKをクリックする。
    新しい特色ライブラリーが作成されます。
  6. 新規に作成した特色ライブラリ名を選択して、をクリックする。
    ファイルを選択するための開く画面が表示されます。
  7. インポートする特色を含む印刷データを選択し、開くをクリックする。
    特色を読み込み、特色のインポート画面が開きます。
  8. インポートする特色を選択し、OKをクリックする。
    特色をインポートし、名前付きの特色の設定画面に戻ります。特色名にリストが追加されます。
  9. 必要に応じ以下を設定する。
    • 追加された特色を選択し、特色名を入力する。
    • 出力値を定義するまたは他の特色ライブラリ内の色を割り当てるで色値を設定する。
  10. OKをクリックする。
    名前付きの特色の設定画面が閉じ、設定が保存されます。