特色とは

特色(スポットカラー)とはプロセスカラー(CMYK)以外の特別な色のことをいいます。本書では、「DICやPANTONEなど特別に調合された色」、「VersaWorksでライブラリーを用意している色」、「当社のホワイト、グロス、プライマー、メタリックシルバーの各インク」「バリアブル印刷時に指定する領域」を特色と呼んでいます。以下に主な特徴を示します。

  • DICやPANTONEなどの特別に調合された色は、会社のイメージカラーなどを指定するときに使用されます。また、色見本で特色を選んで、表現したい色を指定もできます。VersaWorksでは上記特色をプロセスカラーに変換して印刷します。ただし、プロセスカラーに変換した特色は、インクやメディアなどの影響を受けるため、VersaWorksには特色の出力色を調整する機能があります。
  • VersaWorksは、CMYKインク用の「特色ライブラリー」を用意しています。グリーン、レッド、オレンジ、メタリックシルバーのインクに対しても、それぞれの色のライブラリーもご用意しています。また、グロスインク用にはテクスチャーおよびブリオコートのライブラリーを別途用意しています。なお、新規にアレンジした特色ライブラリーを作成し、活用できます。
  • ホワイト、グロス、プライマー、メタリックシルバーインクを搭載しているプリンターでは、これらの「名前付き特色」を設定して印刷できます。名前付き特色を設定すると、プレビューエリアに特殊項目として表示されます。
  • 一部の文字や画像を一枚ずつ差し替えて印刷するバリアブル印刷で、差し替える印刷領域を特色で指定します。
メモ 特色としてVersaWorksが認識できるのは、ベクターデータに含まれる色のみです。ビットマップ形式などのラスターデータに含まれる色は認識できません。