特色ライブラリーを作成する
手順
-
メニューバーの
をクリックする。名前付きの特色の設定画面が表示されます。
-
をクリックする。
特色ライブラリの新規作成画面が表示されます。 -
特色ライブラリ名に任意の名前を入力する。
メモ 設定したライブラリー名は後から変更できません。
-
色タイプを選択する。
- Lab
- CMYK
- 特殊インク名のエイリアス
メモ- 測色器を使う場合は必ず色タイプをLabにしてください。
- 色タイプは後から変更できません。
-
OKをクリックする。
新しい特色ライブラリーが作成されます。
-
新規に作成した特色ライブラリー名を選択して、
をクリックする。
特色名に新たな特色が追加されます。 -
追加された特色を選択し、色名を入力する。
重要 ここで入力する特色名と、ドロー系ソフトウェア側の特色名が必ず一致するように設定してください。名前が一致しない限り、VersaWorksでは特色とみなしません。また、大文字/小文字の違いで別の名前と判断されますので正確に入力してください。
-
色タイプ別に特色を指定する。
- Lab
- 測色してLab値を決める場合は、使用する測色器を設定するを参照して、測色器を準備してください。
- 測色器校正をクリックします。 測色器のキャリブレーションが実行されます。
- 測色をクリックします。 測色開始画面が表示されたら、測色器を操作して測色します。 測色が終了するとLab値が表示されます。
- Lab値が決まっている場合は、出力値を定義するを選択し、Lab値を入力してください。
- DICやPANTONEなどLab値で定義された特色を指定する場合は、他の特色ライブラリ内の色を割り当てるを選択し、選択をクリックして特色を指定してください。
- 測色してLab値を決める場合は、使用する測色器を設定するを参照して、測色器を準備してください。
- CMYK
- CMYK値が決まっている場合は、出力値を定義するを選択し、CMYK値を入力してください。
- Roland Color System LibraryなどCMYK値で定義された特色を指定する場合は、他の特色ライブラリ内の色を割り当てるを選択し、選択をクリックして特色を指定してください。
- 特殊インク名のエイリアスホワイト/グロス/プライマー/メタリックシルバーの特色に変換する場合は、特殊インク名から特色を指定します。
- ホワイト:RDG_WHITE
- グロス:RDG_GLOSS
- プライマー:RDG_PRIMER
- メタリックシルバー:RDG_MetallicSilver
- Lab
-
OKをクリックし、名前付きの特色の設定画面を閉じる。
変更した設定が保存されます。重要 必ずOKをクリックしてください。キャンセルをクリックすると、変更の破棄を確認する内容の画面が表示されます。変更の破棄を確認する内容の画面ではいをクリックすると、変更した設定や登録した特色を保存せずに画面が閉じます。