現在の設定をプリセットに保存する
最大8 種類のプリセットを保存できます。各プリセットには名前をつけることができるので、メディア名など区別しやすい名前をつけるとよいでしょう。メディアを交換するたびに、メニューごとに設定を変更するのは手間がかかります。そこで、よく利用するメディアについては各メニューの設定をプリセットへ保存します。すると、次回からは保存したプリセットを呼び出すだけで各メニューをお使いのメディアに最適な設定へ変更できます。
手順
- [MENU]を押す。
-
[▼]を押して、以下の画面を表示する。
-
[▶]を1回、[▼]を2回押して、以下の画面を表示する。
-
[▶]を押して、以下の画面を表示する。
-
プリセット番号を決める。
- [▲][▼]を押して「NAME1」~「NAME8」のいずれかを選択する。
-
[ENTER]を押して決定する。
現在の各メニューの設定が保存され、以下の画面が表示されます。
-
プリセット名を設定する。
- [▲][▼]を押して文字を選択する。
-
文字が決まったら[▶]を押す。
入力可能な文字は「A 〜Z」と「0 〜9」、「-」です。
-
[▲][▼]を押して次の文字を選択する。
以降同様にして次の文字を選択する。空白も含め15 文字まで入力できます。
- 入力が終了したら[ENTER]を押して決定する。
-
[MENU]を押してもとの画面に戻る。
プリセットに設定を保存できるメニューは次のとおりです。
設定メニュー 参照ページ 〔プリントヒータ〕〔ドライヤー〕 プリントヒーターの温度を設定する 〔ヒーター アイドリング〕 アイドリング状態における温度を設定する 〔インサツゴ カンソウオクリ〕 印刷領域の後端をドライヤー上で乾燥させる(印刷だけの場合) 〔カンソウジカン〕 印刷後の乾燥時間を設定する(印刷だけの場合) 〔カンソウジカン P&C〕 印刷後の乾燥時間を設定する(プリント&カットの場合) 〔メディアギャップホセイ カンイ セッテイ〕 インクの着弾位置のずれを調整する 〔メディアギャップホセイ ショウサイ セッテイ〕 インクの着弾位置のずれを詳細に調整する 〔キャリブレーション〕 横すじを軽減する(送り補正機能) 〔エッジケンシュツ〕 透明なメディアを使用する 〔スキャン カンソウジカン〕 乾きにくいメディアを使用する 〔キュウチャクリョク セッテイ〕 浮き上がりやすい/スムーズに動かないメディアを使用する 〔テイハバ インサツ〕 幅のせまいメディアへの出力を速くする 〔ハリツキ ボウシ〕 貼り付きやすいメディアを使用する 〔カッターアツ〕〔ソクド〕〔オフセット〕〔UP ソクド〕 カッティング条件を細かく設定する 〔キャリブレーション〕(カッティングメニュー内) カッティング時の距離補正をする 〔インサツ−カット イチアワセ〕 印刷とカットのずれを補正する 〔クロップカット イチアワセ〕 クロップ印刷とカットのずれを補正する(クロップ&カット同時テスト) 〔クロップセンサー ホセイ〕 メディアに合わせてクロップマークの読み取りセンサーをレベル調整する