印刷後の乾燥時間を設定する(印刷だけの場合)
手順
- [MENU]を押す。
-
[▼]を何回か押して、以下の画面を表示する。
-
[▶]を1回、[▼]を何度か押して、以下の画面を表示する。
-
[▶]を押して、以下の画面を表示する。
-
[▶]を押して、以下の画面を表示する。
- [▲][▼]を押して乾燥時間を選択する。
- [ENTER]を押して決定する。
-
[MENU]を押して、もとの画面に戻る。
メモ:
-
出荷時設定:0フン
-
設定した時間が経過するまで、次の動作を開始しません
-
乾燥中は[PAUSE]が点灯します。[PAUSE]点灯中に[PAUSE]を押すと、乾燥を終了して次の動作を開始します
-
[PAUSE]点灯中に[PAUSE]を長押しすると出力をキャンセルします
-
ソフトウェアRIPで乾燥時間を設定している場合は、ソフトウェアRIP の設定を優先します
-
プリント&カット用の出力データでは、この設定は無視されます。プリント&カットのときに印刷後の乾燥時間を設定するには、以下を参照してください
-