メンテナンスの種類とタイミング
本機をより良い状態でお使いいただくためには、適切なタイミングで適切なメンテナンスを実施することが大切です。
レギュラーメンテナンス
日常的に必要なメンテナンス項目です。
| タイミング | カテゴリー | 項目 |
|---|---|---|
| 毎日の作業前 | インクカートリッジのメンテナンス | インクカートリッジのメンテナンス |
| プリントヘッドのクリーニング | テストプリントとノーマルクリーニング | |
| 毎日の作業中、または作業後 | プリントヘッドのクリーニング | ヘッドリフレッシュの方法 |
| 機体の清掃 | 機体の清掃 | |
| インクカートリッジの交換 | インクカートリッジの交換 | |
| 廃液があふれそうなとき | 廃液の処理 | 廃液処理のメッセージが表示されたら |
| 廃液ボトルの容量が限界を迎えたら | ||
| 廃液ボトルの内部が見えなくなったら | ||
| ドット抜けやドットよれが発生したとき | プリントヘッドのクリーニング | ヘッドリフレッシュの方法 |
| テストプリントとノーマルクリーニング | ||
| ミディアムクリーニングの方法 | ||
| パワフルクリーニングの方法 | ||
| マニュアルクリーニングの方法 | ||
| 1か月に1度 | プリントヘッドのクリーニング | マニュアルクリーニングの方法 |
| UV 照射装置の清掃 | UV照射装置の清掃方法 |
ハードメンテナンス
インク消費量の多いメンテナンスです。説明をよく読んで、適切な時期に実施してください。
| タイミング | カテゴリー | 項目 |
|---|---|---|
| ホワイトインクの濃度が下がったとき | インク濃度低下の解消 | インクを循環して沈殿を解消する |
| マニュアルクリーニングの効果がないとき | 色ムラ、ドット抜け、ドットよれの解消 | 特色インクの重度のドット抜けへの対応 |
| すべてのプリントヘッドを洗浄する |
消耗部品の交換
消耗部品の交換です。説明をよく読んで、適切な時期に実施してください。
| タイミング | 部品名 | 項目 |
|---|---|---|
| 交換メッセージが表示されたとき | ワイパーとワイパークリーナー | ワイパーとワイパークリーナーの交換 |
| 使用開始から半年を経過したとき | フィルター | フィルターの交換 |
| ヘッドリフレッシャーのクリーニングパッドがねじれたり、倒れたりしたとき | クリーニングパッドユニット | クリーニングパッドユニットの交換 |


