Step 3:印刷対象物をセットアップする
重要
フラットテーブルの高さの設定は正面カバーを開けて近くで見ながら作業できます。
しかし、この設定でOKをクリックするとフラットテーブルが動き出す場合がありますので、正面カバーが開いているときは可動部に接触しないよう気をつけて作業してください。
手順
-
Utilityのホーム画面で
セットアップをクリックする。
-
印刷対象物を登録/選択する。
メモ Utilityでは印刷対象物を登録/管理する画面で「メディア」と表記します。
- 初めて印刷する印刷対象物の場合
をクリックする。
- 新しい印刷対象物名を入力し、OKをクリックする。
これまでに登録したメディア名は使用することができません。新しいメディア名を入力してください。
メモ-
使用頻度の高い印刷対象物はお気に入り登録しておくことをおすすめします。
- 登録した印刷対象物名の横の
をクリックして
にする。
- 検索ボックス横の
をクリックする。
アイコンがに変わり、お気に入り登録したメディア一覧が表示されます。
- 登録した印刷対象物名の横の
-
すべての登録済印刷対象物を表示することができます。
回転軸ユニットが取り付けられていないと通常の印刷対象物が表示され、回転軸ユニットが取り付けられていると、回転軸ユニット用の印刷対象物が表示されます。
または
をクリックすると、すべての登録済みの印刷対象物が表示されます。
- 登録済の印刷対象物の場合印刷対象物名を選択してOKをクリックする。メモ お気に入りや検索機能を使うと、登録した印刷対象物を探しやすくなります。手順3.4は不要です。手順5へ進んでください。重要 吸着マットの変更等で高さが変わった可能性がある場合は、高さの設定(手順4)を行ってください。
- 初めて印刷する印刷対象物の場合
-
印刷対象物の種類画面で以下のいずれかを選択し、OKをクリックする。
- 印刷対象物が透明の場合 : 透明のプルダウンからスマートフォンケースまたはその他を選択してください。
- 印刷対象物が不透明の場合 : 不透明を選択してください。
メモ- 透明 : 印刷対象物の向こう側に置いた手が透けて見える。
- 不透明 : 印刷対象物の向こう側に置いた手が透けて見えない。
印刷対象物についての詳細は印刷対象物(メディア)の登録項目を参照してください。
-
フラットテーブル高さの変更をクリックし、印刷対象物の高さを設定する。
-
OKをクリックする。
印刷領域を設定しないと最大印刷領域(W:210 mm × L:148 mm)が印刷領域になります。位置合わせマーカーを使用して印刷する場合は、最大印刷領域にしてください。セットアップ中ですと表示されます。セットアップが完了したら、ホーム画面に戻り、登録したメディア名と設定したフラットテーブル高さ、印刷原点および印刷領域が表示されます。