グロスインク用の印刷データを作成する
ここでは、下図の印刷データにエンボス加工のためのグロス印刷データを追加する作業を説明します。

※この印刷データのファイル名を、「Emboss_sample.ai」とします。
※白印刷を含んだ印刷データの作り方は、下記を参照してください。2. 印刷対象物の色に影響を受けずに印刷する(下地に白印刷)
手順
-
印刷対象物のサイズと、印刷領域のサイズを測る。
:印刷領域:直径50 mmの半円
- をクリックする。
- 「Emboss_sample.ai」を開く。
-
エンボス加工用のレイヤーを作る。
-
位置あわせの図形を作る。
印刷対象物の外縁と印刷領域を示す図形を作り、印刷データの配置を調整するために使います。印刷には不要の図形ですので、印刷データを保存する前に削除します。
-
「Gloss(Emboss)」レイヤーに、印刷データを作る。
下図のデータを作ります。エンボス加工したい図形を、レイヤー違いの同じ場所に配置します。
- エンボス加工したいオブジェクトを選択する。
- 「Gloss(Emboss)」レイヤーを選ぶ。
- をクリックする。
-
をクリックする。
Roland VersaWorksウィンドウが開きます。
-
図形に特色を指定する。
- 「Gloss(Emboss)」レイヤーのすべての図形を選択する。
-
Roland VersaWorksウィンドウの
RDG_GLOSSをクリックする。
- をクリックする。
- 手順4で作った図形のロックを解除し、削除する。
-
ファイル-別名で保存をクリックする。
保存先を指定するパネルが開きます。任意の保存先を指定してください。
例:保存先フォルダーPC: デスクトップ
- ファイル名を任意の名称にする。
-
ファイルの種類にAdobe PDF (*.PDF)を選択し、保存をクリックする。
PDFはアートボードサイズで保存されます。
メモ ファイルの種類で*.EPS 形式または*.PS形式を選択しても、VersaWorksに入力できる印刷データとして保存できます。