長期間使わないときの処置
長期間使わないときは、次の事項を守ってください。
-
廃液ボトルを空にしておく
長期間使用しないことがわかっているときは、廃液ボトルを空にしておいてください。本機はメイン電源をオンにしておくと、自動メンテナンスを定期的に行って廃液を排出します。
下記の期間が経過すると廃液は満杯になります。自動メンテナンスを行なうため、期間内に廃液を処理してください。
-
出力やクリーニングなどの動作が終わったら、廃液を捨ててください。というメッセージが表示されて以降、約2週間
-
廃液ボトルが空の状態から約150日
-
-
インクは空にしない
定期的に実施する自動メンテナンスでは、インクの排出を伴います。残量が十分あるインクカートリッジをセットしておいてください。インク、洗浄液が空だと自動メンテナンスを実施できなくなります。
-
2週間に1度はサブ電源をオンにする
2週間に1度はサブ電源をオンにしてください。通知を確認し、必要なメンテナンスを行ってください。
-
温度と湿度を一定に保つ
使っていないときでも、温度5〜40 ℃、湿度20〜80 %RH(ただし結露のないこと)を保ってください。守られない場合、本機の故障の原因になります。