自動的にネストジョブを作成する
条件を設定して自動的にネストジョブを作成できます。
印刷データの制作者が複数いる場合を例に説明します。ネットワーク経由で随時印刷データをVersaWorksに取り込みます。取り込んだ印刷データの処理条件を設定し、ネストジョブを作成します。必要に応じて、RIPまたは印刷までを自動化することもできます。
印刷データの処理条件は以下になります。
- 時間設定指定した時刻になると、ネストジョブが作成されます。 
- 用紙の長さ指定した長さになるように、ネストジョブが作成されます。 
- ジョブの個数指定された数に達すると、ネストジョブが作成されます。 
なお、入力時の設定の処理でRIPのみ行うやRIPして印刷するの設定をしている場合、ネストジョブが完成するとRIPや印刷が行われます。
手順
- 設定する入力フォルダーのをクリックする。 入力のプロパティ画面が表示されます。
- メディアや印刷品質などの印刷設定をする。
- ジョブ管理をクリックする。 
- 以下の条件が満たされた時にジョブを自動的にネストして処理します。で、指定する条件をオンにして、数値を入力する。時間設定 指定した時刻になると、ネストジョブが作成されます。時間間隔を指定するも設定すると、設定した時間が経過するごとにネストジョブが作成されます。 用紙の長さ 指定した長さになるように、ネストジョブが作成されます。また、ネストジョブができあがるまで、レイアウトウインドウでネストの状態を確認することもできません。 たとえば、用紙の長さを1000.00 mmに設定した場合、ネスト後1 mになるようにネストジョブが作成され、レイアウトウインドウにネストの状態が表示されます。  ジョブの個数 入力フォルダーに登録されたジョブが指定された数に達するとネストジョブを作成します。 UVプリンターは合成するをオンにできます。詳細はTIFF画像の印刷データを合成する:ジョブの合成を参照してください。 複数の条件をオンにすると、どれか1つの条件が満たされたときにネストジョブが作成されます。
- OKをクリックする。入力のプロパティ画面が閉じます。
- 印刷データをジョブリストに追加する。メモ- ネスト処理待ちのジョブがある場合に入力のプロパティ画面の設定を変更すると、そのジョブは自動ではネストされなくなります。
- ネストジョブ内のジョブの配置を、ジョブの設定画面のレイアウトエリアで変更できます。
- 入力時の設定の処理でRIPして印刷するを選択すると、ネストジョブの作成から印刷までをすべて自動で行うこともできます。
- ネストジョブを選択した状態で、以下のいずれかをおこなうと、ネストが解除されます。- ネストジョブを右クリックし、をクリックする。
- ジョブツールエリア右側のをクリックし、 ネストを解除をクリックする。 
 
 ネスト処理待ちのジョブには、ジョブリストのRIPおよび印刷欄に が表示されます。指定した条件が満たされると、ネストジョブが自動的に作成されます。 が表示されます。指定した条件が満たされると、ネストジョブが自動的に作成されます。