電源コードを接続する
警告
本機の定格(電圧、周波数、電流)に適合するコンセントに接続する。
電圧が違ったり、電流に余裕がないと、火災や感電につながります。
警告
電源コード、プラグ、コンセントは、正しくていねいに取り扱う。傷んだものは使わない。
傷んだものは、火災や感電の原因になります。
警告
延長コードやテーブルタップは、本機の定格(電圧、周波数、電流)より余裕のあるものを使う。
たこ足配線や長い延長コードは、火災の原因になります。
警告
アースに接続する。
万一の故障で漏電したときに、火災や感電にいたるのを防ぎます。
警告
コンセントに接続すること。分電盤など固定配線設備に直接つながないこと。
万一の場合、火災や感電にいたる危険が大きくなります。
重要 2台目以降の接続には機体のID変更が必要です。
1台のコンピューターに本機を2台以上接続する場合は、必ず「複数台接続する」の手順にしたがってください。IDを変更しないで接続すると、使用できなくなることがあります。