メンテナンス

消耗部品の交換など機体のメンテナンスを行います。

UtilityMenu_Maintenance_for_BY-20

ワイパー

実行をクリックすると、ワイパー交換実行画面に遷移します。画面の指示に従ってワイパーを交換してください。

詳細はワイパーを交換するを参照してください。

フェルトワイパー

実行をクリックすると、フェルトワイパー交換実行画面に遷移します。画面の指示に従ってフェルトワイパーを交換してください。

詳細はフェルトワイパーを交換するを参照してください。

ワイパーパッド

実行をクリックすると、ワイパーパッド交換実行画面に遷移します。画面の指示に従ってワイパーパッドを交換してください。

詳細はワイパーパッドを交換するを参照してください。

カッター

実行をクリックすると、カッター交換実行画面に遷移します。画面の指示に従ってカッターを交換してください。

詳細はカッターを交換するを参照してください。

メディア切り離し用ナイフ

実行をクリックすると、メディア切り離し用ナイフ交換実行画面に遷移します。画面の指示に従ってメディア切り離し用ナイフを交換してください。

詳細はメディア切り離し用ナイフを交換するを参照してください。

キャップトップ

実行をクリックすると、キャップトップ交換実行画面に遷移します。画面の指示に従ってキャップトップを交換してください。

詳細はキャップトップを交換するを参照してください。

インク

  • インク循環

    ホワイトインクの色ムラを防ぐため、インクを循環します。

    実行をクリックすると、インク循環が開始されます。

    メモ メディアがセットアップ済の場合、クリーニング後、テストプリントを行うメニューが表示されます。オンにするとクリーニングのあと、テストプリントを行います。
  • ライトチョーククリーニング

    インクの色ムラを改善するため、クリーニングを実施します。

    インクの撹拌>インク循環(ホワイトインクの色ムラの場合のみ)>パワフルクリーニングの順に作業を実施しても色ムラが改善されなかった場合に、ライトチョーククリーニングを実施してください。

    実行をクリックしてホワイトインクの残量を確認してください。確認後、OKをクリックするとライトチョーククリーニングが開始されます。
    重要 ライトチョーククリーニングは、インクの消費量が多く、あまり頻繁に行うとプリントヘッド自身も傷みやすくなります。必要以上に行わないでください。
    メモ メディアがセットアップ済の場合、クリーニング後、テストプリントを行うメニューが表示されます。オンにするとクリーニングのあと、テストプリントを行います。
  • インク抜き取り

    機体を移動するときなど、機体を傾けたときにインクが漏れ出さないようにインク抜き取りをします。インクが経路内で乾燥するとプリントヘッドが傷み、故障の原因となります。移動が終わったら、すぐにインクを充てんしてください。

    実行をクリックすると、インク抜き取り実行画面に遷移します。画面の指示に従ってインク抜き取りを実施してください。

  • ヘッド洗浄

    機体を移送するときに実施します。

    機体からインクを抜き取り、インク経路内を洗浄液で洗浄します。

    実行をクリックすると、ヘッド洗浄実行画面に遷移します。画面の指示に従ってヘッド洗浄を実施してください。

    詳細は移送するときの作業を参照してください。