Step 1:カットのための一括設定

メディアのサイズや種類に合わせて最適な出力ができるように、本機では様々な設定ができます。しかしながら、これらをひとつひとつ設定するのは大変な作業です。〔メディア セッティング〕メニューを使えば、必要最低限の項目を一括で設定できます。設定内容は、プリセットとして保存できます。

なお、ここで設定する項目はすべて個別に設定できます。

1. 〔メディア セッティング〕メニューを開始する

手順
  1. メディアをセットする。
    メディアのセットアップ

    メディアにたるみがないことを確認してください。たるみがあると、補正値の設定などが有効に機能しません。

  2. [MENU]を押す。
  3. [ENTER]を押す。


    一括設定を途中で中止したいときは、下記のページを参照してください。

2. カッター圧を設定する

高品質なカッティングをするために、カッティングテストを行ってメディアの切れ具合を確認し、カッター圧を調整します。
手順
  1. [▶]を押して〔ツギヘ〕を選択する。


  2. [ENTER]を押して決定する。
  3. [▶]を押して〔ツギヘ〕を選択する。


  4. [ENTER]を押して決定する。
  5. [▶]を押して〔ツギヘ〕を選択する。


  6. [ENTER]を押して決定する。
  7. [◀]を押して〔ジッコウ〕を選択する。


  8. [ENTER]を押して決定する。
  9. [◀]を押して〔ジッコウ〕を選択する。


  10. [ENTER]を押して決定する。
    テストパターンがカットされます。

    〔ツギヘ〕を選択して[ENTER]を押すと、現在のメニューをスキップして次のメニューに進めます。

  11. カットされた2つの図形(円と四角形)をはがす。


  12. 図形のはがれ方を確認する。
    • 2つの図形が一緒にはがれた/台紙まで切れた場合
      [◀]を押して〔ジッコウ〕を選択する。


    • 2つの図形が別々にはがれた場合
      [▶]を押して〔カンリョウ〕を選択する。


  13. [ENTER]を押して決定する。
  14. [▲][▼]を押してカッター圧を調整する。
    • 2つの図形が一緒にはがれた→カッター圧を強くしてください。

    • 台紙まで切れてしまった→カッター圧を弱くしてください。



  15. [ENTER]を押して決定する。
    もう一度テストパターンがカットされます。結果を確認してください。
  16. 図形のはがれ方を確認する。
    • 2つの図形が一緒にはがれた/台紙まで切れた場合
      [◀]を押して〔ジッコウ〕を選択する。

      MENU_REDO-ADJ_YES

    • 2つの図形が別々にはがれた場合
      [▶]を押して〔カンリョウ〕を選択する。

      MENU_REDO-ADJ_DONE

  17. [ENTER]を押して決定する。

3. 設定をプリセットとして保存する

手順
  1. [▶]を押して〔ジッコウ〕を選択する。


  2. [ENTER]を押して決定する。
  3. [▶]を押して〔ツギヘ〕を選択する。


  4. [ENTER]を押して決定する。
  5. [◀]を押して〔ホゾン〕を選択する。


  6. [ENTER]を押して決定する。
    〔ツギヘ〕を選択して[ENTER]を押すと手順10の画面になり、これまでの設定はプリセットとしては保存されません。ただし、本機における現在の設定値としては残ります。
  7. [▲][▼]を押して保存先を選択する。
    〔NAME1〕〔NAME8〕まで選べます。


  8. [ENTER]を押して決定する。
  9. 名前を設定する。
    1. [▲][▼]を押して文字を選択する。
    2. [▶]を押して次の文字に移る。
    3. 以降同様にして文字を設定する。
      15文字まで入力できます。


  10. [ENTER]を押して決定する。


  11. [MENU]を2回押してもとの画面にもどる。
    これで〔メディア セッティング〕メニューは完了です。

一括設定を途中で中止する方法

手順
  1. 設定の途中で[MENU]を押す。
  2. [◀]を押して〔チュウシ〕を選択する。


  3. [ENTER]を押して決定する。
    以下の画面に戻ります。


    手順2で〔モドル〕を選択すると、[MENU]を押したときの画面に戻ります。

    メモ

    メディアセッティングを途中で中止しても、それまでに設定した値は保存されます。