2. B:メディアの位置を決める
手順
- グリットマークを基準に、メディアの左右位置を決める。位置を決めるときは、次の点に注意してください。- メディアホルダーは、外側から持って動かしてください。 
- メディアの左端は、左端のグリットマークの範囲内に入る位置にしてください。 
- メディアの右端は、いずれかのグリットマークの範囲内に入る位置にしてください。 
 注意指示された位置以外の場所を持って作業しないこと。メディア自体を持って動かさないこと。 メディアホルダーからメディアが落下してけがをすることがあります。 重要メディアの左右位置はこの時点でしっかり決めてください。 このあとピンチローラーなどでメディアを固定するときにメディアの左右位置がずれている場合は、もう一度この時点に戻ってやり直す必要があります。メディアだけを持って無理やり位置を直すと、出力時にメディアが斜行したりして出力結果に悪影響が出ます。 
- メディアホルダーを固定する。
- メディアの先端をピンチローラー()とグリットローラー()の間に通す。メモメディアの吸着が弱すぎたり強すぎたりして、メディアがうまくセットできないときは、[PAUSE]を押してください。[PAUSE]を押すたびに吸着力が3段階に切り替わります。 
- 
        ローディングレバー(後側)を下ろす。
        メディアが固定されます。このとき、〔セットアップシマス ENTER ヲオシテクダサイ〕というメッセージが表示画面に表示されますが、まだ[ENTER]を押さずに次の手順に進んでください。 
 
- 
        リヤUV シールドを閉じる。
        
 
- 
        プリンターの前面に移動し、メディアを軽く押さえながらローディングレバー(前側)を上げる。
        メディアの固定が解除されます。
 
- 
        メディアをエプロンの上まで引き出す。
        
 
- 
        メディアの両端がグリットローラーの上にあることを確認する。
        メディアの右端は、必ず右端に三つ並んだグリットローラーの上に載せてください。
 
- 左右のピンチローラーを移動して、メディアの両端に配置する。メディアの端から15 mm程度離れた位置に配置してください。
 重要- 必ず左右のピンチローラーを使用してください。ミドルピンチローラーと左右ピンチローラーでは、メディアを挟み込む力が違います。ミドルピンチローラーでメディアの端を挟むと、メディアの送りが安定しなくなります。
- 
                                メディアの位置を直したい場合は、プリンター背面に戻りメディアホルダーの固定を解除し手順 1 からやり直してください。プリンター前面でメディアだけを持って無理やり位置を直すと、出力時にメディアが斜行したり、浮いたりして出力品質に影響します。 
 メモピンチローラーを移動するときは、レール近くを押すとスムーズに動きます。 
 
- 
        メディアがのっている残りすべてのグリットローラー()の上に、ミドルピンチローラー()を移動する。
        グリットローラーのある場所には、グリットマーク()があります。
 重要- メディア幅の範囲にあるすべてのグリットマークに、ミドルピンチローラーを配置してください。ミドルピンチローラーの配置忘れがあると、メディアが斜行したり、浮いたりして出力品質に影響します。
- 使用するメディアの幅によっては、ミドルピンチローラーが余ります。余ったミドルピンチローラーは、必ず取り外してください。
 
 
- メディアの中央を持ってまっすぐに引き出し、メディア全体がピンと張るようにする。
- 
                ローディングレバー(前側)を下ろす。
                このとき〔セットアップシマス ENTER ヲオシテクダサイ〕というメッセージが表示画面に表示されますが、まだ[ENTER]を押さずに次の手順に進んでください。重要 メディアの位置を直したい場合は、プリンター背面に戻りメディアホルダーの固定を解除し手順 1 からやり直してください。プリンター前面でメディアだけを持って無理やり位置を直すと、出力時にメディアが斜行したり、浮いたりして出力品質に影響します。