3. セットアップを完了する

手順
  1. メディアの両端がグリットローラーの上にあることを確認する。
    メディアの右端は、必ず右端に三つ並んだグリットローラーの上に載せてください。


  2. 左右のピンチローラーを移動して、メディアの両端に配置する。
    メディアの端から15 mm程度離れた位置に配置してください。


    ポイント:
    • 必ず左右のピンチローラーを使用してください。ミドルピンチローラーと左右ピンチローラーでは、メディアを挟み込む力が違います。ミドルピンチローラーでメディアの端を挟むと、メディアの送りが安定しなくなります
    • 固定する前にメディアの位置を直したい場合は、手順2‐1まで戻ってやり直してください。メディアだけを持って無理やり位置を直すと、出力時にメディアが斜行したり、浮いたりして出力品質に影響します

    • ピンチローラーを移動するときは、レール近くを押してください



  3. メディアがのっている残りすべてのグリットローラー()の上に、ミドルピンチローラー()を移動する。
    グリットローラーのある場所には、グリットマーク()があります。
    メモ:
    メディア幅の範囲にあるすべてのグリットマークに、ミドルピンチローラーを配置してください。ミドルピンチローラーの配置忘れがあると、メディアが斜行したり、浮いたりして出力品質に影響します。


    メモ:
    • 使用するメディアの幅によっては、ミドルピンチローラーが余ります。余ったミドルピンチローラーは、必ず取り外してください


  4. メディアの中央を持ってまっすぐに引き出し、メディア全体がピンと張るようにする。


  5. ローディングレバー(前側)を下ろす。
    メディアが固定されます。


  6. (左右の)メディアクランプの穴の中心をメディアの端に合わせる。


  7. フロントカバーを閉じる。
    表示画面に〔セットアップシマス ENTER ヲオシテクダサイ〕と表示されます。
  8. [ENTER]を押す。
    [ENTER]を押すと、カッティングキャリッジが動いてメディアの幅を検出します。この動作を初期動作と呼びます。初期動作が完了すると操作パネルの[SETUP]が点灯し、表示画面に出力可能な幅が表示されます。
    重要:

    ロールメディアを使わないときには取り外してください。

    ロールメディアは、取り付けたまま長時間放置しないでください。使わないときは必ず取り外して保管してください。長時間放置すると、メディア全体がたわんで出力品質の悪化やモーターエラーの原因となります。

  9. メディアをセットするために機体を移動したときは、メディアをセットしたあと機体をもとの位置に戻し、キャスターを固定する。
    1. キャスターを前に向ける。
    2. ロックをかける。
    3. キャスターホルダーでキャスターを固定する。