メニュー一覧

Menu_Panel をタップして、次の画面から操作する一覧を示します。

メモ メディア設定はメディアをセットアップしたときだけ表示されます。
階層1 階層2 階層3 階層4 詳細
メディア設定 メディア設定値一覧 セットアップされたメディアの設定値を一覧で表示します。各設定値をタップすると、設定を変更する画面に移ります。
印刷設定 ヘッド高さ設定 プリントヘッド高さの確認・変更をします。
一括自動補正 マルチセンサー調整メディアギャップ補正を順番に実施します。
送り補正 印刷時のメディアの送り量を補正します。詳細補正(手動)では、テストパターンを印刷し、印字された補正値を目視確認して補正値を手入力します。
メディアギャップ補正 簡易補正(自動) インクの着弾位置を補正します。テストパターンを印刷し、それをセンサーが読み取ることで自動で補正値を設定します。
詳細補正(手動) インクの着弾位置を補正します。詳細補正(手動)では、テストパターンを印刷し、印字された補正値を目視で確認して補正値を手入力します。
ヒーター温度 プリントヒーター プリントヒーターのオン/オフ切り替えと設定温度を変更します。
オーブン オーブンの温度設定を変更します。
オーブン詳細設定 個々のオーブンの設定温度を変更します。環境設定オーブン詳細設定が表示されます。
その他のメディア設定 マルチセンサー調整 自動補正機能で使うマルチセンサーを最適な状態に補正します。
メディア吸着力設定 プラテンでのメディアの吸着力を調整します。
メディアはり付き防止 この設定を有効にすると、メディアをはがす動作を行ってから印刷を開始します。
一括メディア設定 操作パネルの案内に沿って操作を進めて行くことで、メディアのセットアップに必要なひと通りの設定ができます。
メディア管理 登録済みのメディア一覧が表示されます(最大50)。ここでは、以下の操作ができます。
  • 設定内容を一覧で確認
  • メディア名の変更
  • メディア設定の複製
  • メディア設定の削除
クリーニング テストプリント

印刷する前にノズル抜けテストでプリントヘッドから正常にインクが吐出されるかどうかを確認してください。ドット抜けがあった場合はドット抜けの重症度に合わせて各種クリーニングを行ってください。どうしても吐出不良が改善されない場合は、ノズルマスクテストで問題のノズルを特定して使用しないようにもできます。

ノーマルクリーニング

ドット抜けやドットよれが発生した際に、ノズルを選択してプリントヘッドのクリーニングを行います。改善しないときはさらに強力なクリーニングを行ってください。

また、パワフルクリーニングは色ムラを改善する効果もあります。

メディアがセットアップ済の場合、クリーニング後、テストプリントを行うメニューが表示されます。オンにするとクリーニングに続けてテストプリントを行います。

ミディアムクリーニング
パワフルクリーニング
マニュアルクリーニング プリントヘッド周辺を洗浄液とクリーニングスティックを使って清掃します。
メンテナンス ワイパー交換 ワイパーを交換します。
セパレーティングナイフ交換 メディアを切り離すときに使うセパレーティングナイフを交換します。
キャップ交換 プリントヘッドを乾燥やほこりから保護するプリントヘ ッドキャップを交換します。
ワイパークリーナー交換 ワイパーの汚れを拭き取るワイパークリーナーを交換し ます。
フラッシングスポンジ

フラッシングしたインクを吸収するフラッシングスポン ジを交換する場合は、フラッシングスポンジの交換実行をタップします。

CMYKインク用のフラッシングスポンジに洗浄液を滴下する場合は、洗浄液の補充実行をタップしてください。

インク更新 ノーマルクリーニングミディアムクリーニングパワフルクリーニングマニュアルクリーニングを行っ ても吐出不良や色ムラが直らないときに実施します。た だし、インクの消費量が多く、プリントヘッドも傷みやす くなるため必要以上に行わないでください。
ライトチョーククリーニング インク更新を行っても吐出不良や色ムラが直らないときに実施します。
廃液ボトル 通知やエラーにかかわらず、任意のタイミングで廃液を捨てるときにこのメニューを使用します。
環境設定 エンボスライト エンボスライト(加熱後のメディアの発泡状況を確認するための、巻取装置付近の照明)をオンオフオートから選択します。オートに設定するとプリンターの状態に合わせてオン/オフを切り替えます。
巻き取り設定 巻き取りモード 巻取装置の動作をオンオフオートから選択します。
巻き取り方法 メディアの巻き取り方法をテンション巻きゆるみ巻きから選択します。メディアに常にテンションをかけた状態で巻き取るか、メディアを少したるませた状態で巻き取るかを選びます。
メディア残量管理

セットアップされたメディアの残量を設定して残量が表示されるようにします。メディアに残量を印刷することもできます。

セットアップ時の斜行矯正補助 セットアップするときに音や自動吸着ファンが動作することにより、メディアが斜めに取り付けられないように補助します。
待機時ヒーター温度 メディアがセットアップされていないときのヒーター温度とオーブン温度を設定します。
オーブン詳細設定 オーブンに内蔵されているヒーターの温度設定を個別に調整します。調整範囲は、庫内の温度設定に対して±30℃ です。
庫内温度による加熱調整 加熱開始時のメディア温度によりオーブン内のヒーターの温度を微調整します。加熱開始時のメディアの温度は、オーブン庫内の温度とメディアの熱伝導率により変わります。
インクエンプティモード 印刷中にインクカートリッジが空になったときの動作を決めます。選択した動作によっては、印刷品質に影響があります。
通知の表示/非表示 オンにすると適切な時期に通知を表示します。
  • メディアクランプ配置通知
スリープ時間設定 スリープモード(省電力機能が働く状態)になるまでの時間を設定します。
工場出荷時の設定に戻す 言語設定単位設定以外のすべての設定を出荷時の設定に戻します。
システム情報 機体情報 モデルシリアルインクタイプファームウェアバージョンMACアドレスが確認できます。
ネットワーク設定 機体をコンピューターと接続するために、IPアドレスの自動取得IPアドレスサブネットマスクデフォルトゲートウェイを設定します。
単位設定 長さ単位温度単位を設定します。
言語設定 言語を設定します。
日時設定 現在の年・月・日・時・分・秒を設定します。
画面の外観設定 操作パネルの画面の配色を選びます。
画面の明るさ 操作パネルの画面の明るさを調整します。
画面の操作音 操作パネルを操作するときの音のオン/オフを設定します。
ライセンス 操作パネルのライセンス情報を表示します。