インク更新の方法
重要 この操作ではインクを多量に排出します。他のクリーニング(ノーマル、ミディアム、パワフル、マニュアル)を行っても、どうしてもドット抜け、ドットよれ、色ムラなどのインク吐出不良が直らない場合にだけ行ってください。
手順
- [MENU]を押す。
-
[▼]を何回か押して、以下の画面を表示する。
-
[▶]を1回、[▼]を何回か押して、以下の画面を表示する。
- [▶]を1回、[▼]を何回か押して、以下の画面を表示する。
- [ENTER]を押す。以下の画面が表示され、インク更新を開始します。画面には、この工程の残り時間(目安)が表示されます(以下の表示は例です。〔01:45〕の表示は「1分45秒」を意味します)。
メモ〔ハイエキ ヲ ステテクダサイ〕と表示されたら
1. 廃液ボトルを取り外して廃液を捨てて空にする。
2. 空にした廃液ボトルを速やかに再び取り付ける。
3. [ENTER]を押す。
重要廃液ボトルを取り外すと、本体から廃液が数滴出てくることがあります。手についたり、床を汚したりしないようにご注意ください。
警告廃液やインクを火気の近くに置かない。
火災の原因になります。
注意画面に〔ハイエキ ヲ ステテクダサイ〕と表示されてから、廃液ボトルを外すこと。廃液を捨てたら、速やかに廃液ボトルを本体に取り付けること。
手順を守らないと、本体から廃液が出てきて、廃液が手についたり、こぼれて床を汚したりすることがあります。
注意廃液を一時的に保管するには、付属の廃液ボトル、金属缶やポリタンクなどの丈夫な密閉容器に入れ、ふたをきちんと閉じること。
こぼれたり蒸気がもれたりすると、火災につながったり臭いで気分が悪くなったりすることがあります。
重要廃液は、地域の条例に従い、適切な方法で処理してください。
廃液には引火性があり、有害な成分も含まれています。廃液を焼却したり、一般のゴミと一緒に廃棄したりしないでください。また、下水や河川に流さないでください。環境に影響を及ぼす恐れがあります。
クリーニングが終了すると以下の画面に戻ります。
- [MENU]を押して、もとの画面に戻る。