Step 1:ノズル抜けテストを実施する
メモ
連続してテストプリントを行う場合は、2 回目以降の印刷位置を 1回目の印刷位置に対して縦に並べて印刷にするか横に並べて印刷にするか設定できます。
テストプリントを横に並べて印刷するメモ
下記リンクから、本手順の参考動画をご覧いただけます。全体的な作業の流れを把握するために、視聴をおすすめします。
https://youtu.be/iZfrhQ16J1M本動画はBN2-20/20Aですが、作業手順および操作手順は同じです。
手順
-
ホーム画面で
クリーニングをクリックする。
-
出力をクリックする。
テストパターンの印刷を開始します。
-
テストパターンにドット抜けやドットよれがないか確認する。
ブロックに欠けがあると、ドット抜けの状態です。ブロックに崩れや傾きがあると、ドットよれの状態です。
ドット抜けやドットよれがある場合は、Step 2:ノーマルクリーニングの方法に進みノーマルクリーニングを実施します。
メモクリーニングによるノズル抜けの改善がみられなくても、数カ所程度の抜けであれば成果物への影響が無視できる場合があります。試しに印刷してみて、成果物に影響のないと判断できればそのままお使いいただけます。
-
正面カバーを開けた場合は、正面カバーを閉じる。
ドット抜けやドットよれが無い場合は、出力の準備は完了です。
- 閉じるをクリックして、もとの画面に戻る。