プリントヘッドキャリッジが動かない

プリントヘッドキャリッジがフラットテーブル上で止まった。

以下の手順でプリントヘッドキャリッジをスタンバイポジションに戻し、プリントヘッドの乾燥を防いでください。

再度、同様の症状が出る場合は本機をお買い上げの販売店または当社コールセンターまでお問い合わせください。

手順
  1. Utilityの通知/エラー/フェイタルエラーを確認し、必要な対処をする。
  2. 一度サブ電源をオフにして、再びオンにする。
    • プリントヘッドキャリッジがスタンバイポジション(右側)に移動すれば、復旧完了です。
    • プリントヘッドキャリッジが動かない場合は、次の手順へ進んでください。
  3. サブ電源、メイン電源をオフにして、メイン電源、サブ電源の順にオンにする。
    • プリントヘッドキャリッジがスタンバイポジション(右側)に移動すれば、復旧完了です。
    • プリントヘッドキャリッジが動かない場合は、次の手順へ進んでください。
  4. ワイパーとフェルトワイパーの位置を確認する。
    下図のようにワイパー(A)とフェルトワイパー(B)がプリントヘッドと接触しない位置*1にいる場合は、次の手順へ進んでください。下図の位置でない場合は、そのままの状態でお買い上げの販売店または当社コールセンターまでご連絡ください。
    BD-8_WiperPositionGood
  5. 以下の手順で、プリントヘッドキャリッジを移動する。
    この作業はプリントヘッドの乾燥を防ぐための応急処置です。作業後はお買い上げの販売店または当社コールセンターまでご連絡ください。
    1. サブ電源、メイン電源をオフにして、正面カバーを開ける。
    2. 図の位置(インクスロットの横)にさわって作業者の静電気を逃がす。
      BD-8_DissipateStaticElectricity
    3. プリントヘッドキャリッジを静かに手で右側へ移動する。
      プリントヘッドキャリッジが一旦止まるところまで移動させ、そこから更に右へ移動して止まったところがプリントヘッドキャリッジの固定位置です。
      BD-8_HeadHomePosition