プリンター本体
前面
| 番号 | 名称 | 機能概要 | 
|---|---|---|
| インクスロット | パウチトレイを取り付けるスロットがあります。 | |
| フロントカバー | メディアをセットするときなどに開けます。メディアをセットするとき以外は、閉じておいてください。 | |
| ローディングレバー(前側) | メディアを取り付けるときに操作します。 | |
| 操作パネル | 本機を操作するパネルです。 | |
| カバーR | メンテナンス時に開けます。 | |
| カバーL | メンテナンス時に開けます。 | |
| ドライヤー | 印刷のあとにインクを乾燥します。 警告 
			 高温注意。 ドライヤーの内部、ドライヤー下側および延長エプロン付近は熱くなります。やけどに注意してください。 | |
| 巻取装置 | 印刷後のメディアを巻き取ります。巻取装置 | 
背面
| 番号 | 名称 | 機能概要 | 
|---|---|---|
| ローディングレバー(後側) | メディアを取り付けるときに操作します。 | |
| メディアホルダー | メディアを取り付けるときに操作します。 | |
| シャフト | ||
| メディアステイ | ||
| 廃液ボトル(オプティマイザー側) | インクの廃液をためるボトルです。 重要 オプティマイザー側とカラー側の廃液ボトルは、間違えて取り付けてないよう正しくセットしてください。オプティマイザーとカラーインクが混ざると、インクが固まり故障の原因になります。 | |
| 廃液ボトル(カラー側) | 
側面
| 番号 | 名称 | 機能概要 | 
|---|---|---|
| イーサネットコネクター | イーサネットケーブルを接続します。 | |
| 洗浄液タンク | メンテナンスで使用する洗浄液を入れるタンクです。 | |
| メイン電源スイッチ | メイン電源をオンまたはオフにします。 | |
| 電源コネクター | 電源ケーブルを接続します。 | |
| ドライヤー電源スイッチ | ドライヤーの電源をオンまたはオフにします。 | 
フロントカバー内部/プリントヘッド周辺
| 番号 | 名称 | 機能概要 | 
|---|---|---|
| プリントライト | フロントカバー内部を照らす照明です。印刷状態を見やすくなります。重大なエラーが発生すると点滅します。 | |
| プリントヘッドキャリッジ | プリントヘッドを装備しています。 | |
| セパレーティングナイフ(メディア切り離し用ナイフ) | メディアを切り離します。 | |
| サブキャリッジ | ベースポイントを設定するときなどにプリントヘッドキャリッジとは独立して移動します。 | |
| グリットローラー | メディアを送るローラーです。 | |
| ピンチローラー | ローディングレバーをおろすと、メディアを挟み込みます。 | |
| メディアクランプ | メディアの端を押さえて、浮き上がりを抑えます。メディア切り口の毛羽がプリントヘッドにふれることも防ぎます。 | |
| プラテン | メディアの通り道です。メディアの浮きを防ぐ吸着ファン、インクの定着を良くするプリントヒーターが内蔵されています。 | |
| フラッシングパッド(オプティマイザー側) | 印刷品質を保つためにヘッドから吐出されたインクを吸収します。 | |
| ワイパー(オプティマイザー側) | 自動クリーニング時などにプリントヘッドを清掃します。トレイ内には、ワイパーを洗浄する洗浄液が入ります。 | |
| プリントヘッドキャップ(オプティマイザー側) | ヘッド表面を保護し、ヘッドクリーニング時にインクを吸引します。 | |
| フラッシングパッド(カラー側) | 印刷品質を保つためにヘッドから吐出されたインクを吸収します。 | |
| ワイパー(カラー側) | 自動クリーニング時などにプリントヘッドを清掃します。トレイ内には、ワイパーを洗浄する洗浄液が入ります。 | |
| プリントヘッドキャップ(カラー側) | ヘッド表面を保護し、ヘッドクリーニング時にインクを吸引します。 | 
プリントライトが示す重大エラー
プリンターに重大な被害を及ぼすおそれのあるエラーが発生すると、プリントライトが点滅します。
次のいずれかの状態であることを示しています。
プリントライトが点滅しているときは、操作パネルの表示画面にもエラーが表示されます。
| 表示画面 | エラーの概要 | 
|---|---|
| ヘッド乾燥エラー | プリントヘッドが乾燥してしまう状況でした。プリントヘッドは、乾燥すると壊れる可能性があります。 | 
| モーターエラー | モーターに過度の負荷がかかったようです。放置すると、プリントヘッドが壊れる可能性があります。 | 
| 低温エラー | プリンターの設置場所の温度が、動作可能な温度よりも低くなっているようです。放置するとプリンターが故障する可能性があります。 | 
| 高温エラー | プリンターの設置場所の温度が、動作可能な温度よりも高くなっているようです。放置するとプリンターが故障する可能性があります。 | 
| サービスコール | 復帰不能なエラー、または部品交換が必要なエラーが発生しています。 | 
動作中にカバーを開けた場合
出力動作、またはメディアのセットアップ中にフロントカバー、カバーL、カバーR(以下、総称して「カバー」)のいずれかを開けると、本機は緊急停止します。緊急停止すると、表示画面にカバーを閉じるように促すメッセージが表示されます。画面の指示にしたがって、カバーを閉じてください。
カバーを閉じると、作業を継続できるようになります。
カバーを閉じても作業を継続できない場合は、復帰できないエラーが発生している可能性があります。